わろてんか

【わろてんか 感想 あらすじ 放送日 ネタバレあり】4週 21話「てんと楓の商い勝負」10/25

 

わろてんか4週 21話「てんと楓の商い勝負」10/25

 

 

 

 

 

今回も「わろてんか」21話のあらすじや感想を思ったまま
綴っていこうと思う。

 

さあ、今回のわろてんかは、ついに痺れをきらした
啄子が、どちらが北村屋の嫁としてふさわしいか、

 

実際に米を売って、勝負をつけようとする。

 

 


スポンサーリンク

 


 

 

そもそも、藤吉が米を買いつけに行った際に
間違って、古米や外米を買い付けてきてしまい、

 

その間違って買った米を楓とてんに売らせるというもの。

 

今、嫁さんバトルをしている北村屋にとっては好都合。
啄子もいい所に目をつけたな~と感心する。

 

しかし啄子役の鈴木京香の演技はやはり凄いと感じる。
大阪の米問屋の女将を迫力の演技で演じている。

 

彼女自身、仙台の出身とは思えない関西色に染まった演技。
さすがの貫禄だな~と思う。

 

そして、てんと楓の商い勝負が始まった、、、。

 

 

 

 

序盤は、大阪の商いを心得ている楓が優勢に米を売っていくが
てんも、途中から考えながら米を売り出して、

 

誰もやったことがない商売方で勝負をし始める。

 

古米は、潰して団子のようにして、網焼きからの醤油だれ

これは、見ているこちらも生唾ゴックンとなるほどおいしそう。

 

この時代にレシピを提供しながら実演販売ってのも

斬新だと思う。

 

それから、外米は、たまたまいた常連客のインド人を

引っ張ってきて

 

ライスカレーにして、試食をお客に振る舞い、これもバカ売れ。

 

てんの起点には正直ビックリさせられる。

 

そして、啄子はてんを呼びだして北村屋に代々伝わる
商売の家訓と始末の極意を伝授するのだった。

 

この啄子に納得させてしまうてんの商才はやはり凄い。

 

楓も確かに商売を心得てはいるが
てんは、ひらめきというか、起点の効かせかたが凄い。

 

この辺りは藤岡屋の血を引き、

持って生まれた才能なのかもしれない。

 

そして、楓も負けを認めるわけなのですが
藤吉に、「私を選んで!」直談判する

 

楓って女は、本当に嫌らしいな~と肌で感じた瞬間だった。

 

そんな頃、藤岡屋から配達の為、風太が大阪に出てきていた。

 

次回のわろてんかで、風太とてんの再開になるのか?
明日のわろてんかまで、待とうと思う。

 

ではでは、わろてんか第22話も思いのまま感想を綴っていこうと思う。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

ウォーキングデッド8が
dTVで日本最速配信決定!
他のシリーズも見放題で月額たったの500円!
このチャンスを見逃すな!

詳しくは↓↓↓をクリック

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪