わろてんか

【わろてんか 感想 あらすじ 放送日 ネタバレあり】1週 4話「笑いの色は何色?答えは!?」10/5

 

1週 4話「笑いの色は何色?答えは!?」10/5

 

 

 

 

 

今回も「わろてんか」4話のあらすじや感想を思ったまま
綴っていこうと思う。

 

さあ、今回のわろてんかは、なかなか怖い!?お話。

妙な怪奇現象もあり、なかなかドキドキした回だった。

 

前回のわろてんかで、藤吉と出会ったてんは、藤吉のことが
気になって気になってしかたない様子。

 

ところで、てんは今何歳なんだろう?

ここまで見た感じだと、小学校4年?5年?

年齢にして10歳前後かな?

 

で、藤吉の設定は18歳くらい??

 


スポンサーリンク

 


 

 

結構な年の差恋愛になるのかな?と思う。

 

そんな藤吉から、訪ねられた笑いの色?

いったい何色なのか?てんは気になっていた。

 

 

自分も、笑いの色?って何色なんだろう??と考えた。

 

今まで、笑いに色があるなんて発想も無かったので、
ちょっと新しい発見が出来そうで嬉しい。

 

てんは、新一に食事を運びながら、藤吉の事を話し、
笑いの色について質問する。

 

さすがは新一、笑いの色は茶色ではないか?てんに話す。

確かに、茶化す、お茶目、茶々など、

茶の字に関連した言葉は多い。

 

じゃあ、笑いの色は茶色なのか?

これについては、藤吉の答えを待とうと思う。

 

お茶は緑色だよ?とてんが言っていたが、
必ずしもお茶は緑ではないよね。

 

緑茶は確かに緑だけど、ほうじ茶、麦茶、ウーロン茶など
茶色色したお茶はかなり種類も豊富にあるからね~。

 

そんな中、最近泥棒が多いらしい話をする中

藤岡屋でも夜な夜な無くなっているものがあるらしい。

 

それは、お客様に出す高級なお酒。

このお酒が、夜な夜な中身だけ徐々に減っていくらしい。

 

この泥棒騒ぎに疑われたのは風太。

風太は、紅白まんじゅうは食べたけど、

お酒は飲んでいないと、、、。

 

風太。正直者なんだね~。

紅白まんじゅうを5つも食べてしまった事がばれる。

 

福君、本当にこういった食いしん坊役には適役だなと思う。
にっこり笑った笑顔は可愛らしいよね。

 

その減っていくお酒は、化け猫の仕業だとハツは言う。

 

気になって仕方がないてんと風太は、その夜、犯人を調べようと
台所に忍び込み、こっそりと待つ事に、、、。

 

夜中も過ぎた頃、こっそりとお酒を飲む人物が!!!
いったい誰なんだ??とこっちも緊張したが、、。

 

なんと、藤岡屋の主人である儀兵衛だった!

その場面で、今回のわろてんかは終了。

 

非常に気になる場面だったが、続きは明日に持ち越し。

 

なぜ、下戸である儀兵衛が、

夜中にこっそりお酒なんて飲むのか?

毎晩毎晩、商売のことで勉強ばかりしているから
嫌になって、酒に走ったのか??

 

恐らく、これも商売繁盛の為に飲んでいると思われる。

外国の取引先と今後も交流するのであれば、

お酒は飲めた方が特。

 

下戸では、取引もうまく纏まらないと

判断したのかもしれない。

 

それと、昼間も儀兵衛は、かなり悩んでいる様子。
商売がうまくいっていないのか??

 

このあたりも気になるところではある。

 

ではでは、わろてんか第5話も思いのまま感想を綴っていこうと思う。

 

 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

ウォーキングデッド8が
dTVで日本最速配信決定!
さらに!先行オンライン試写会!
このチャンスを見逃すな!

詳しくは↓↓↓をクリック

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪